シニア生活の悩み

道路の境や駐車場の脇の草取り・インスタントセメント・安価・短時間

道路面のアスファルトと側溝の間と、駐車場の周囲のひび割れや穴を、インスタントモルタルで塞ぎました。放っておくと、穴やひび割れがダンダン大きくなり、草などが生えて抜くのが結構大変です。料金は910円と2時間ほどの作業で簡単にできました。
ユルバの旅行

楽天ワイキキラウンジ・親身な対応【夫婦体験談】海外ローミング相談

海外旅行中は、現地ガイドさんと宿泊ホテルさん、この度は楽天のラウンジがあり、困ったことを尋ねることができて、とても頼り甲斐がありました。日本語で親切に対応してくださり、とても楽天会員で良かったと思いました。三木谷社長、皆様方に、敬意と感謝を捧げます。
ユルバの旅行

リフレハワイ【シニア夫婦体験談】ハワイアン・ロミロミ・マッサージ

「リフレハワイ」で、アロマの香り、ヒーリングミュージック、素手でのオイルマッサージを受けて、最高の気分でハワイ旅行を満喫しました。ロミロミマッサージは、オイルマッサージなのでソフトで、やっていただいている時は総合的な雰囲気も含めて最高でした。
ユルバの芸術文化

ロイヤルアルバート、スポード、フォートナム&メイソンの紅茶を贈答

お茶は、紀元前2世紀に中国で起こり、日本には8世紀後半に伝わり、西洋には17世紀にオランダ人が中国から持ち込んだそうです。お茶は中国に始まり、日本での茶道文化は生活の隅々まで伝わり、西欧でも王宮文化にまで広がりました。“人はなぜお茶を飲むのか?”
シニア生活の悩み

中国からお茶と月餅が届く【シニア夫婦体験談】中国茶の奥深さに感動

広東のお茶に、日本の水を沸かして、日本人の喉を潤すことに国際文化の妙味を感じました。その香りと味は、無味無香に等しい中に、甘くシンプルでさっぱりとした艶がありました。そこに住む人々の、優しさと、淡いシンプルさと、静寂な心と愛の強さを感じました。
シニア生活の悩み

中国から突然の茶器のお土産【シニア夫婦体験談】月餅は家庭円満の印

中国の親愛なる方々から、お茶や月餅などのお土産をいただきました。お茶は、中国に始まり1200年くらい前に日本に伝わり、月餅は「家庭円満」を意味するそうです。月餅をいただきながら、お茶を楽しみ、扇子で仰ぎ、家庭円満をお祝いしたいと思います。
シニア生活の悩み

ジャパネットのおせち【シニア夫婦体験談】2箱が冷凍庫に入るかな?

高齢になり「お節」をテイクアウトにしました。3年ほど前から「ジャパネット」さんにしました。帰省できない子供には、送っておりましたが、とても美味しいと好評でした。本年は2世帯が帰省しますので、冷凍室が心配でしたが、見事に入り安心しました。
ユルバの旅行

スターオブホノルル号【シニア体験談】ディナー・サンセットクルーズ

「スターオブホノルル号」の「ディナークルーズ」で、船上でのサンセット、ワイキキの夜景、蟹・肉・地元野菜料理のディナー、ハワイのルーツである「ポリネシアンショー」などの、古代からの音楽や踊りをたっぷり楽しめ、ハワイの文化が肌に焼き付きました。
ユルバの旅行

ハワイ旅行・丸亀製麺ワイキキ店【夫婦体験】売上世界一の店で食べる

丸亀製麺ワイキキ店の売上世界一は、ネット、和食の魅力、ライブ感、価格が手ごろで、欧米人は量も食べます。物価は日本の3倍くらいで、一人当たりの単価も上がります。未知の国での食の初体験で、旅の醍醐味を肌で感じ、大きな思い出の財産になりました。
ユルバの旅行

ハワイ旅行ファイアーグリル【夫婦体験談】ベイビーバックリブ食べる

夕食は「ファイアーグリル」で「ベイビーバックリブ」をいただきました。ガイド無し、Googleマップ無しで、英語の喋れないシニア夫婦が店を探しながら街を彷徨いました。店に入っても注文が通じないと言う、スリル満点の楽しい食事を体験しました。