中国から突然の茶器のお土産【シニア夫婦体験談】月餅は家庭円満の印

シニア生活の悩み

みなさま、こんにちは(^^♪

作年の夏、中国の親愛なる大切な方々から、お土産が届きました。

・お茶(缶入り)

・急須(箱入り)

・湯呑み(箱入り)

・お菓子(赤箱入り)

・扇子(漢文入り)

先さまのお心をどのようにいただき、どのように感謝を返答しようか、少し悩みました。

そのことを書かせていただきますので、よろしくお願いいたします。

右側が「お茶(缶入り)」が二箱あります。

中央の紺の布製箱の中に急須が入っています。

左の刺繍のある黄色の箱に、紺の龍が書いてある湯呑みが入っています。

手前に扇子(金と銀色)が二つ置いてあります。

中国茶の黒茶です。

飲むのが楽しみです。

紺の箱に入っていた急須は、六角形の茶色の美しい手触りのものでした。

黄色の刺繍の箱に入っていた湯呑みは、白磁に紺色の龍が泳いでいました。

湯呑みの中は、何かしら由緒のある文様が書いてありました。

黄色と龍は、皇帝しか使われないと聞いたことがありますので、そのようなものでしょうか。

金の扇子は夫にくださいました。

銀の扇子は私がいただきました。

漢文が書いてありますが意味が分かりません。

時間のある時にゆっくり読みたいと思います。

月餅の餡子入りのお餅が入っていました。

中国では端午の節句に「ちまき」を、中秋節に「月餅」を食べます。

日本では中秋の名月に「団子」を供えて食べます。

月餅を贈る意味は、その名の通り満月に似せた円形のお菓子で「家庭円満」を表すそうです。

まとめ

中秋の名月の前に、中国の深い歴史あるお土産をいただきました。

月餅は「家庭円満」を意味し、日本ではお団子という丸い円満を表すものを食します。

お茶は、中国に始まり1200年くらい前に日本に伝わり、数百年前に西欧に伝わったと言われます。

優雅に扇子で仰ぎながら、月餅いただき、大好きな「お茶」を楽しみ、春節(正月)、中秋節(お盆)などの親族の集まりにお祝いしたいと思います。

親愛なる中国の大切な皆さま、心の籠ったお土産をありがとうございました。

次は、「お茶するところ」をアップさせていただきます。

See you(^^♪

シニア生活の悩み
ユルバをフォローする
ユルバ

みなさま、こんにちは、はじめまして♪
わたしは、地方都市に住んでいる60代後半の主婦で、ユルバと申します。
子どもたちは独立し、夫と二人暮らしです。
自宅を「終のすみか」にリフォームし、それなりに満足のいくリフォームができました。
ネット検索をしたら業者さんの記事がほとんどで、施主さんの生のリアルな声が少なかったです。
その教訓から、シニアの主婦目線のリフォームの体験談をblogしたいと思い立ちました。
また好きな旅行なども同じ気持ちで書きました。
失敗やハプニングの連続でしたが、みなさまのご参考になれば幸いです。
よろしくお願いいたします(^^♪

ユルバをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました