みなさま、こんにちは(^^♪
私たちシニア夫婦(70代前半)は、3月下旬に、「ロンドン&パリ&モン・サン・ミシェル・4泊7日」ツアーに参加しました。
イギリスとフランスでの「感動の旅の内容」と「持ち物」については、既に10個のブログにアップしましたので、今回は宿泊した4つのホテルを紹介しようと思います。
3日目の宿泊地は、モン・サン・ミシェル近郊の「ホテルヴェール」です。
モン・サン・ミシェルの城内には数軒の宿泊施設があるようですが、旅行者は数キロ離れた対岸の宿泊施設群に泊まります。
こちらに数十軒あるようですが、規模は小さいホテルです。
私たちはそこの一軒に泊まりました。
このブログが、シニアの方々の旅の参考になりましたら幸いです。
ホテルに到着する
パリのベルサイユ市から348km、約5時間かけて、「モン・サン・ミシェル」の対岸のホテルに着きました。
ノルマンディー海岸の「モンサンミッシェル」の干潟から約2km離れています。
小ぶりの54室あるシンプルで機能的なホテルでした。
バスからスーツケースを運び、ロビーで添乗員さんから説明を受けて、鍵を渡されました。
部屋をチェックする
私たちの部屋は中二階の1号室でした。
エレベーターが無いので、スーツケースを担ぎながら運びました。
部屋は、小ぢんまりとした3人部屋で、窓から夕日が差して、周りは畑があり牧歌的雰囲気でした。
客室の備品やサービスは、デスク、電話、モーニングコールサービス、アラーム時計、暖房、ワードローブ、クローゼット、リネン、ゴミ箱、薄型テレビ、ベッド、枕(アレルギー対応)などがあります。
洗面所は、明るいチークの木材調で清潔感溢れるスペースでした。
トリプルルームは、客室の面積が17m²あり、シングルベッド3台置かれています。
トイレの床も木彫で、温かい雰囲気を醸し出していました。
チーク調に統一された、クローゼットや机などが配置されていました。
3つ目のベットの上に、壁掛けテレビが取り付けられ、机の前には気持ち良い肘掛けいすが置いてありました。
空いたベットの上にバスタオルを敷いて、スーツケースを載せて荷物整理をしました。
その後は近くのレストランに夕食に出かけました。
メインディッシュは、ヒラメのムニエルで美味しかったです。
お風呂場は、シャワーと浴槽があり、ガラスで洗面所と遮断されていました。
設備には、専用バスルーム、バスタブ、シャワー、ヘアドライヤー、シャンプー、ボディソープなどがあります。
近くを散歩して、夕陽のモン・サン・ミシェルを鑑賞して楽しむようにガイドさんに言われましたが、疲れていましたので温かい湯船に浸かり芯まで温まりました。
フランス北部のノルマンディーの海岸の3月は、まだ肌寒い気候です。
欧州規格の小さめのツインベットの上の壁に、モン・サン・ミシェルの朝焼けの写真が貼ってありました。
午前の「ベルサイユ宮殿」見学と、5時間のバス旅に疲れて、温かいベッドで「眠りの世界」に引き込まれました。
朝の散歩と朝食
早朝に起床して7時過ぎの「朝焼けのモン・サン・ミシェル」を見学しようと思い立ちました。
幸いに本日は珍しく快晴です。
ラッキー!!
散歩道を歩いていきますと、だんだん明るくなって行きます。
突然視界が開けて、彼方にモン・サン・ミシェルが朝焼けに浮かんでいます。
ブラボー!!
前を歩く2人の女性も感激して歓声を上げておられます。
ホテルに帰り、一階の食堂で朝食をとりました。
パンとママレード、ゆで卵にハムにチーズ、果物ゼリーとコーヒーとジュースを美味しくいただきました。
満足!まんぞく!
そして荷物をまとめて、フロントに預けて「モン・サン・ミシェル」観光に出発しました。
ホテル情報
まとめ
夫が20数年前にフランスに来た時には「モン・サン・ミシェル」観光は無名で聞いたことがなかったそうです。
世界遺産になってから有名になり、対岸に新しいホテル街ができたことと思います。
パリから、フランスの北西部のノルマンディーという世界大戦で有名な海岸に来て、同じ空気にリアルに触れられたことは感慨深いです。
バスでの移動中に、農本国フランスの田園風景をつぶさに見られたことも財産です。
対岸の英国との深い関係に翻弄された「モン・サン・ミシェル」の歴史体験にも触れられ、さまざまに想像することができました。
この世界遺産の地に一泊して、伝統食をいただけたこともとてもありがたく思います。
「ホテルヴェール」や近隣のレストランでお世話になりました全ての皆様方に、敬意と感謝を申し上げます。
ありがとうございました。
See you(^^♪
コメント