ユルバの旅行

ユルバの旅行

大原三千院&宇治平等院【シニア夫婦体験】阪九フェリー2泊・総集編

阪九フェリーの瀬戸内海横断は、部屋はキレイで、食事は美味しく、サービスは行き届き、露天風呂から眺めた明石大橋は開放的で最高でした。夕焼けと朝日輝く瀬戸内の眺望、柔らかい波間に大船の航行、海風の爽やかさを感じたリアルな思い出は忘れられません。
ユルバの旅行

宇治平等院・鳳凰堂内部拝観【シニア夫婦体験】阿弥陀様にお念仏を!

10円玉で有名な宇治平等院に、70歳を過ぎてようやく行けました。浄土式庭園に浮かぶ、鳳凰堂の気高い建築美に触れて、京都の偉大なパワースポットの息吹を吸い込み、平安時代の先人の信仰心、高い芸術性、文化の香りをリアルに体感して幸せでした。
ユルバの旅行

黄桜河童カントリー・ランチ弁当【シニア夫婦体験】京都・寺田屋観光

京大阪の交通の要衝であり、淀川の港町である伏見、それに纏わる歴史の群像を知りました。また良質の地下水に恵まれた酒どころであり、農産物が豊富で漬け物が有名、京料理の食文化の高い地域です。伏見に身を置き、リアルに体感し、伏見を満喫しました。
ユルバの旅行

初夏の大原三千院を歩く【シニア夫婦体験】癒しのパワーの歴史に驚く

京都の大原三千院を訪れて、古刹、静寂、苔むす庭、山里、緑織りなす自然、木漏れ日の小道、せせらぎ、比叡おろしに象徴する山風が都会の喧騒、恋愛、人間関係、経済優先の競争社会などで傷つく私たちを癒してくださるパワーをヒシヒシと感じました。
ユルバの旅行

阪九フェリー・2泊3日【シニア夫婦体験】大原三千院&宇治平等院

阪九フェリーで新門司港から大阪・泉大津港に行き、京都を観光した内容を「時系列に紹介」しました。他に「大原三千院・三室戸寺」「寺田屋・黄桜昼食」「宇治平等院」「総集編:事前準備・持ち物一覧表・費用明細&総額等」の五つに分けてご紹介しています。
ユルバの旅行

MSCベリッシマで航く釜山/佐世保クルーズ【シニア体験談】総集編

総集編では、「事前準備」「旅行の概要」「持ち物一覧表」「船内での服装」「旅行費用の明細」「旅行中の徒歩数」「土産物一覧」を記しました。初めてのクルージングですので、YouTubeなどを見て準備をしっかりしましたので思った以上に順調でした。
ユルバの旅行

MSCベリッシマで航く長崎〜東京クルーズ【シニア夫婦体験】最終日

先輩のご夫妻から「高齢者はクルージングが一番楽だよ」と言われて挑戦しましたが、5連泊はホテル移動でなく、同じ船室なので本当に楽でした。最大乗客5,500人の船であり、全長350mの広い船内ですが数日で慣れ、行事も7割がた楽しむことができました。
ユルバの旅行

MSCベリッシマで航く佐世保寄港クルーズ【シニア夫婦体験】4日目

以前、横須賀港で軍艦「三笠」の船内を観光しましたが、佐世保港の軍用艦を見て同じ雰囲気を感じました。司馬遼太郎の「坂の上の雲」を読んだことがありますが、今回はまさに日本海海戦のあった場所をクルージングしました。クルージングできるのも平和のお陰です。
ユルバの旅行

MSCベリッシマで航く釜山〜長崎クルーズ【シニア夫婦体験】3日目

釜山で食事を共にした関東の6名様は、昨年の事故を乗り越え再乗船されたことを共に喜びました。ジャグジーで一緒になったご婦人は、コロナで一度予約を取り消し、後に再申込されたことをお聞きし、非日常生活を求める皆さんの一生懸命さに共感しました。
ユルバの旅行

MSCベリッシマで航く横浜〜釜山クルーズ【シニア夫婦体験】2日目

クルージングの2日目は、スケジュールをだいたい消化できました。ドレスコードのエレガントを着て夕食のフルコースをいただき、非日常的なショーを見て、ダンスパーティーに参加して、ベリッシマ号と一体になった気がして力を抜いてぐっすり眠れました。