主婦のリフォーム体験談❹【浴室・洗面所の悩み10点】浴室自動洗浄

ユルバのリフォーム

お風呂場の悩みと不安7点

みなさま、こんにちは♪

お風呂は30年間、大家族(7人)が利用して、かなり劣化が進みました。

その7点の不安と悩みを紹介します。

❶7年ほど前に、天井と壁の間のパッキンが外れて垂れ下がってきたのを、無理やり押し込めて使ってきました。この時点で修理は無理なので、全面改装しかないと感じていました。
❷お掃除のため、天井をスポンジでこすると塗料がはげてきましたので、掃除はシャワーをかけるのみになりました。その後、壁も同じようになりました。
❸シャワーも10年ほど前に壊れて交換しました。今のシャワーも古くなりお湯の出方にまばら感があります。

▲【お風呂ビフォー】古い浴室

❹冬に、浴室に足を踏み入れると、寒くてブルッブルッと震えますので、掛け湯をしてすぐに浴槽に入りました。
❺湯は熱いのですが、湯船の底は冷たくて、お尻の下に手を入れて冷たさを我慢しました。若い時は冷たさをあまり感じませんでしたが、高齢になると冷たさは身に染みます。
❻脱衣室と洗い場に15センチの段差があり、先々が気になります。
❼風呂の掃除が深くかがむため、腰と膝が痛い時があり、将来が不安になりました。

このような悩みが解決できないか、担当者さんに相談して提案していただきました。

▲【お風呂アフター1】新しい浴室

断熱を駆使したあたたかい浴室

従来のもの(お風呂Beforeビフォー)から、換気・暖房・乾燥機能と床・浴槽の自動洗浄機能付きTOTOシステムバスルーム(お風呂After アフター)に変更しました。

高齢主婦にとっての、「あたたかい浴室」と、「掃除がし易い浴室」を一番に考え、「TOTOシステムバスルーム0.75坪一式」を施工してもらいました。

①ほっカラリ床(冷気をシャットアウトするW断熱構造)は、バリアフリーで入った瞬間に足が床につきますが、柔らかくて温かく心地よいです。
②まほうびん浴槽(断熱防水パン、断熱材パック使用)は、最初に入った人も浴槽が冷たくなく、最後の1人まであたたかい保温が機能してずっとポカポカです。
③ラクかる風呂ふた(高断熱材仕様)は、とても軽く楽々持てて、保温効果が大きいそうです。

▲【お風呂After アフター2】

④浴室換気暖房乾燥機「三乾王」は、とても優れもので私の悩みを解消する一番のものでした。

機能としては次の4点があります。

1.暖房機能は、冬場のお風呂の寒さを緩和する。
2.衣類乾燥機能は、外に干せない時はお風呂場が乾燥室に早変わり。
3.換気機能は、空気を入れ替えていつもフレッシュです。
4.涼風機能は、夏場のお風呂の蒸し暑さを爽快にする。

実際に体験しましたが、お風呂場の乾燥機能は物干しバーを取り付け、たいへん便利です。

暖房機能は、今一番寒い夜ですが、温かい浴室から、あたたかい浴槽に入れて幸せです。

涼風については夏場に体験したいと思います。

▲【お風呂After アフター3】

⑤お風呂場の、天井・床・壁にも断熱材がしっかり入っています。

壁面は、ルティシュピンク(淡いピンク色)の暖色系にしましたので温かく優しい雰囲気で入浴ができます。

シニア主婦が感じたあたたかいお風呂

ヒートテック(温度の急激な変化で血圧が上下に大きく変動することで心筋梗塞や脳卒中になる)などで亡くなることがあるほど高齢者には寒さは大敵です。

若いころの私は元気で、寒さ知らずで病気知らずでした。

60歳を過ぎたころから、あちこちの体調が悪くなり入院治療もし、現在は通院をしています。

そして身体に寒さにこたえるようになりました。

断熱材、魔法瓶浴槽、三乾王のお陰で、現在は寒い冬ですが、温かいお風呂で暖まりとても満足しています。

寒い朝の洗面と歯磨きやお化粧も、温かい洗面所で離れたくないくらいです。

洗濯も寒い冬には、干しものをするときに手がかじかんで辛かったのですが、今はポカポカで天国です。

▲寒い浴室が身体の芯まで温まる快適空間に変身

掃除がしやすい浴室

30年間でお風呂も進化し、自動洗浄装置には「ここまで来たか」と驚きました。

①浴槽洗浄は、専用タンクに洗剤を入れ、すみずみまで自動洗浄できる最適な装置が設計されています。
②床(洗い場)洗浄も、除菌水で自動洗浄され、マルチリモコンで操作できます。
③浴槽・床きれい快適セットは、ボタンひとつで床も浴槽もお掃除はおまかせになりました。
④お掃除ラクラク機能には、ほっカラリ床+排水口+カウンター+鏡フレーム付縦長ミラーなどにお掃除をし易い機能がつけられました。
⑤脱衣室と洗い場は、バリアフリーとなり安全で掃除がしやすくなりました。

▲【お風呂After アフター4】

写真の上が、浴槽と床(洗い場)の自動洗浄機能などのついたマルチリモコンです。

写真の下は、浴槽の自動洗浄しているところです。

浴槽の洗浄からお湯はりまで、蓋を閉めてボタンを押すだけです。

▲【お風呂After アフター5】

写真の左は、床(洗い場)の自動洗浄中です。

この写真はTOTOさんのカタログを写しました。

わたしも自撮りを試みましたが、水が透明で写りにくく、また水が飛んできて濡れて撮影できませんでした。

▲バスマジックリン110円

浴槽の自動洗浄用の洗剤は、必ず「花王 バスマジックリン(黄色)」を使用します。

ボトルタイプ、泡スプレータイプ、泡スプレーつめかえ用が使用できます。

洗剤タンク850ml投入(1回25ml)で、約1ヶ月の使用が可能です。

指定以外の洗剤を使用して、不具合が起こった場合は保証の対象外となりますのでご注意ください。

シニア主婦が感じた掃除が楽な浴槽

育児や家事や仕事で時間のない若い主婦も増えました。

わたしたちのように、シニア主婦は足腰が弱くなり、濡れているところで、かがんだりしてのお掃除は体にこたえます。

歳を取るごとに益々身体は弱っていくと思います。

あたたかくて掃除の楽なお風呂は、シニア主婦の最も求めるところです。

多少のお金が掛かっても、毎日身体が触れ、家族全員の健康に関わるところは大切にしたいと思います。

浴槽の掃除で足腰がきつかったですが、自動洗浄でラクラクになりました。

便利な機能が増えて、高齢者の主婦の希望が叶い感激しています。

TOTOの展示会で「お風呂の自動洗浄を何で知りましたか?」と尋ねられましたので「新しいマンションの広告で知りました」と答えました。

まだ普及はこれからのようです。

シニアで体の弱い方は、是非お勧めします。

▲清潔であたたかいお風呂

洗面所(脱衣+洗濯+収納)3点の悩みの解決

①洗面所の悩み

洗面所の悩みを列記します。

1.冬季の寒さが一番の悩みです。

洗濯機の中の洗濯物を取り出して、干す作業をする時の寒さは、身体の芯まで冷えてしまいます。

体調が悪い時は、夫がしてくれるようになりました。

足元にヒーターを置いていましたが、温まる頃に作業が終わっています。

2.比較的大きい洗濯機と乾燥機を中央に置いており家事の動線が悪いので、洗濯機を奥にして、洗面台を手前に置きたい。

将来的にはドラム式洗濯機に変えたいので、水栓と排水口の位置も適応できるように防水パンは使わない。

3.物が多く雑然としているので、収納を考えスッキリと綺麗に整えたい。

▲【洗面所Beforeビフォー】

②洗面所のリフォーム

洗濯機を奥に、洗面台を手前にしたので、中央が広くなり家事動線が動きやすくなった。

洗面所暖房機を奥の突き当たり上に設置しました。

洗濯機の上にランドリーパイプを設置して、適宜な物干し設備としました。

▲【洗面所After アフター1】

③ランドリーラックの設置

着替えのロッカーは、適切なものをネットで選びました。

楽天市場の家具こうばオガモクさんから、ランドリーラックBタイプ・幅43.5cm・37.800円を購入しました。ポイント2.949点ゲット!

下に体重計が置け、脱衣の時に中央に着替えが置け、家族の適量な着替えとタオルなどが収納できる、奥行きと横幅のちょうど良いホワイトデザインのラックです。

④洗面化粧台の設置

洗面化粧台は、シンプルなデザインと機能的なTOTOサクアにしました。

LED三面鏡と2段引き出し化粧台で、洗い場も大きく収納面も優れています。

照明がもう少し明るいと良いと思いました。

▲【洗面所After アフター2】

⑤洗面所用暖房機(涼風機能付き)

最初は、洗面・脱衣室にエアコンを付けて、脱衣室と風呂場を冷暖房しようと考えていました。

担当者さんに相談すると、「エアコンは湿気には弱くて壊れ易いので保証ができない」と電気屋さんに言われたことがあるそうです。

それでもよいと思い、エアコンを見て調べていました。

ある日、TOTOの展示会に行き、浴室三乾王を直接見ました。

即座に、三乾王と洗面所暖房機に決めました。

エアコンより小さくてデザインも良く室外機も無かったのです。

洗面所の暖房機能も脱衣中はもちろん、洗濯物干し中、歯磨き・洗顔中も温かくてありがたいです。

孫はドライアー機能が気に入っていました。

▲【洗面所After アフター3】

⑥マルチリモコン

4つの機能が、洗面所からリモコン操作できます。

1.浴室の乾燥・暖房・換気機能
2.洗面所暖房機能
3.床の自動洗浄機能
4.浴槽の自動洗浄機能

入浴準備がボタンひとつでできます。

1日の終わりの掃除がボタンひとつで可能です。

涼風(夏用)やドライヤー機能もあります。

▲【洗面所After アフター4】

電気使用量20.6%減少

12/7に引き渡しが終わりました。

1月分の電気代(12/14~1/15)を昨年の同月分と比較しました。

電力会社からのメールを見ると、使用料はちょうどー20.6%でした。

料金は+3.5%でした。

単純計算で電力高騰が+24.1%です。

また、リフォームによる節電効果がー20%あったと考えられます。

これは大変なことですので、別要因も考えられますので、来月からも記録して報告したいと思っています。

▲燃料高騰の燃料費等調整額が13.706円

水道料金の29.1%減少

1月分の水道料金(11/15〜1/15)を昨年の同月分と比較しました。

本年料金は10.343円で、昨年料金は14.592円でした。

水道料金はー29.1%減少しました。

肌感覚で、浴槽のお湯が3分の2くらいに感じていました。

また、シャワーも大きい面積で穴も大きく感じましたが、水量は確実に少なく感じました。

トイレの節水効果は大きいと思いますし、シンクのタッチレス水栓の節水効果もありますので、今後も検証して報告したいと思います。

浴室の縮小部分に収納庫設置

夫婦二人になりましたので、浴室を少し小さくして、空いたスペースに物入れを作りました。

洗面所、脱衣室、洗濯室、トイレ、浴場周辺は、さまざまな小物が雑然と置いてあり、整理整頓にいつも困っておりました。

▲【洗面所収納庫工事中】

整理したいものは、トイレ用・お風呂用・廊下・玄関用などの掃除用具(バケツ、雑巾、タワシ、ブラシ、タワシ、スポンジ、洗剤など)。

洗濯用洗剤、漂白剤、ハンガー、干物用スタンド、干物用ラック、洗濯ネット、アイロン台など。

バスマット、ゴミ入れ、踏み台、三脚、体重計、クイックルワイパー、ほうき、はたきなど。

各種コスメ、化粧品、頭髪用品、ドライヤー、電動歯ブラシ、トイレットペーパー、テッシュペッパーなどです。

作り付けで、結構面倒な工事でしたが6万円ほどでできました。

▲【洗面所収納庫アフター1】

新しく作った収納庫と、洗面化粧台と、ランドリーラックにすべてが綺麗に整理整頓されて治りました。

リビングも水廻りもスッキリして、とてもいい感じになりました。

主婦にとって、この場所の収納庫は、ものがスッキリと片付いてとても助かります。

この収納庫は、今回のリフォームのベスト5の良案でした。

▲【洗面所収納庫アフター2】

特に、収納庫の下の部分は高さを120cmとりました。

干物用スタンド、アイロン台、クイックルワイパーなどの長いものが収納できます。

特に、リビングに置いていたコードレス掃除機は、収納庫にコンセントを作り充電ができるようにして置きました。

リビングもスッキリして、長いコンセントの埃も気にせず、軽くて機能的なクリーナーで一階中を楽に掃除ができます。

このクリーナーは、ジャパネットたかたさんで、日立さんの「スティッククリーナーPV-BHL1000J1W」と、「クリーナースタンドHCS-02BK」を39.320円で購入しました。

充電装置が細くて貧弱ですが、それ以外は満足です。

▲積雪の厳冬に我が庭のノウゼンカズラ

まとめ

主婦にとって表がキッチンなら、浴室と洗面所(脱衣・洗濯・収納)は、裏の重要な働きをする場所です。

また、北側にあり、目立たない、寒くて、片付かない、汚れ易い場所です。

それゆえにリフォームでは、それらを少しでも改善したいと思いました。

現状の浴室と洗面所の10点の悩みと不安が解消され、暖かく、掃除しやすく、収納しやすい満足のいく仕上がりとなりました。

また、電気使用量、水道料金の20~30%減少には驚きました。

メーカーさんの技術革新と、工事関係者さん、マネジメントやコーディネートをしてくださる担当者さんのお陰で想像以上のリフォームができました。

あたたかいので、予定より2、3年は長生きができそうだと夫婦で話し合っています。

「ユルバのリフォーム」は、体験記事がからまであります。

からまでは、リフォームの動機と、業者さんの決定と、工事計画書作成までを時系列状に記しました。

からまでは、リフォーム箇所ごとに「我が家の悩みを写真のビフォー&アフター形式」でありのままお伝えし、総まとめを記しました。

興味のあられる方はご覧ください、少しでもお役に立てれば幸いです。

主婦のリフォーム体験談❶【3大悩み解決】業者選定・予算500万円

主婦のリフォーム体験談❷【老後の4大不安】築30年を終の棲家とす

主婦のリフォーム体験談❸【築30年一戸建て23の悩み】解決し満足

主婦のリフォーム体験談❹【浴室と洗面所の悩み10点】浴室自動洗浄

主婦のリフォーム体験談❺【キッチンの悩み12点】タッチレス水栓

主婦のリフォーム体験談❻【リビングの悩み8点】上貼りフローリング

主婦のリフォーム体験談❼【トイレの悩み7点】断熱とバリアフリー

主婦のリフォーム体験談❽【玄関・和室の悩み6点】断熱材・断熱ドア

主婦のリフォーム体験談❾【電気量と水道量が多い悩み】20%減少

リフォーム体験談・総集編➓【内装・外構の悩み5点】成功要因18点

先進的窓リノベ事業の申請【主婦の体験談】21万円半額補助金ゲット

固定資産税減額申請書【主婦の体験談】バリアフリー改修8千円ゲット

Bye-bye(^^♪

ユルバのリフォーム
ユルバをフォローする
ユルバ

みなさま、こんにちは、はじめまして♪
わたしは、地方都市に住んでいる60代後半の主婦で、ユルバと申します。
子どもたちは独立し、夫と二人暮らしです。
自宅を「終のすみか」にリフォームし、それなりに満足のいくリフォームができました。
ネット検索をしたら業者さんの記事がほとんどで、施主さんの生のリアルな声が少なかったです。
その教訓から、シニアの主婦目線のリフォームの体験談をblogしたいと思い立ちました。
また好きな旅行なども同じ気持ちで書きました。
失敗やハプニングの連続でしたが、みなさまのご参考になれば幸いです。
よろしくお願いいたします(^^♪

ユルバをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました