ユルバの旅行 福岡・佐賀旅行おすすめ【シニア夫婦体験談】感動の2泊3日の総集編 福岡・佐賀旅行の骨格5点を決める。「福岡周辺のどこの観光地に行くのか?」「宿泊場所はどこにするか?」「交通手段はどうするか?」「食事やおやつは、何を食べるか?」「健康状態、体力は大丈夫か?」計画を事前に決めて満足な旅ができました。 2023.08.06 ユルバの旅行
ユルバの旅行 博多駅楽しみ方【体験談】知りたいこと5点・暇つぶし・遊び・グルメ みなさま、こんにちは♪今回は2泊3日で「福岡・佐賀」の旅に出ました。昨日は「吉野ヶ里遺跡」を見学して、肥前大浦の「夜灯見... 2023.08.03 ユルバの旅行
ユルバの芸術文化 吉野ヶ里遺跡見どころ【体験談】古代貝汁御膳、邪馬台国だったのか? 吉野ヶ里遺跡の予備知識がなく見学に来ました。「遺跡の全体像を知りたい?」「吉野ヶ里遺跡は邪馬台国だった?」「吉野ヶ里の歴史が知りたい?」「遺跡の見どころは?」「効率的な見学方法は?」「古代食は美味しい?」事前に調べて理解が深まり感動しました。 2023.07.29 ユルバの芸術文化
ユルバの芸術文化 九州国立博物館見どころ【体験談】アジア史的観点から日本文化を見る 九州国立博物館のことを殆ど知らずに見学に来ました。「九博の特徴は何ですか?」「東京・奈良・京都国立博物館との違いは?」「コンセプトは何?」「具体的な見どころは?」「シニアは歩く距離が長い?」事前に調べたので展示物の一つひとつが胸に刺さりました。 2023.07.21 ユルバの芸術文化
ユルバの旅行 太宰府天満宮見どころ【シニア夫婦体験談】学業成就お守り・梅ヶ枝餅 太宰府天満宮のことを殆ど知らずに来ました。「大宰府政庁」と「太宰府天満宮」はどう違うかなぁ?「太宰府天満宮」はなぜ受験生が行くのかなぁ?菅原道真公の怨霊信仰とは何ですか?「飛梅」とは?「梅ヶ枝餅」とは?事前に調べたので臨場感ある観光ができ感動しました。 2023.07.16 ユルバの旅行
ユルバの旅行 かに料理おすすめ【シニア夫婦体験談】ワタリガニ・竹崎蟹が美味しい 夫が旬のご当地かに料理を食べたいと言いました。今が旬の蟹料理はあるか?どこで食べられるか?ご当地に行けば美味しく安く食べられるか?交通が不便で体力は大丈夫か?かに道楽の方が楽で美味しいのでは?との疑問が湧きましたが、結論行って満足しました。 2023.07.07 ユルバの旅行
ユルバの旅行 福岡の屋台おすすめ【体験談】初心者7つの不安が解決・美味しく満足 福岡・博多の屋台はどこに行けばよいかしら?狭そうだけど座れるかしら?酔っ払いに絡まれて女性は怖くないかしら?衛生面は大丈夫かしら?ぼったくりはないかしら?何を注文すればよいかなぁ?トイレはどうするのかなぁ?シニア夫婦で行った体験をお話します。 2023.07.03 ユルバの旅行
ユルバの芸術文化 クラシックコンサート楽しみ方【シニア夫婦体験談】ベルリン交響楽団 コロナも終息し、子育ても終わり、久しぶりにクラシックコンサートに行きたい。昔一緒に行った友達や娘が行けなくなった。1人で行くのは寂しい。チケット取りが面倒くさい。それでもクラシックコンサートに行きたい。「思い、言い続ける」と願いが叶った。 2023.06.26 ユルバの芸術文化
ユルバの旅行 沖縄旅行おすすめ【シニア夫婦2泊3日体験談】感動した琉球の総集編 シニア夫婦2泊3日の沖縄観光に悩みました。どこの観光地に行くか?交通手段をどうするか?何を食べるか?健康状態、体力がどのくらい持つか?1日目は首里城公園、2日目は美ら海水族館・万座毛など、3日目は波上宮・牧志市場・博物館に行き感動し満足しました。 2023.06.18 ユルバの旅行
ユルバの芸術文化 沖縄県立博物館の見学【シニア夫婦体験談】旅人として歴史観を深める 天候不順や体調不良、那覇の近場の隙間時間活用等で「沖縄県立博物館・美術館」見学ができた。現地の屋内観光が体感でき、沖縄の歴史の全体像を展示物や映像で学び沖縄が大好きになった。琉球絵画の独自性にふれ琉球を愛する心が深まった。 2023.06.12 ユルバの芸術文化